2024/04/24-ホロニカル/ほろ苦る。

ロシア人とのやり取り。

「日本は国ガチャSSRだと思うよ」
「嬉しいね。ロシアは?」
USSRだよ」

笑った。人から聞いた話なんだけれども。

ただ、さらに面白いのはその文脈。むしろこっちが本題。

------------------

この寓話は「国ガチャ」「SSR」「USSR」みたいなスラングと、所謂"寓話調"への理解が前提だ。

だから例えば80歳のおじいちゃんとかに話してもウケないし、寓話の類に全く触れてこなかった人には響かない、と考えられる。つまり、共通知識。ある意味で、接点と置き換えても良い。

------------------

ちょっと飛躍するけど、人と人を繋ぐものは接点だという主張がしたい。学生時代に仲良かった人と社会に出て疎遠になるとか、バイト先で親密だった人とバイト辞めてから全く連絡取らない…なんてよくある例だ。

一期一会という言葉の膾炙具合を見る限り、少なくとも人間の関係が同じ距離で長続きすることは珍しい。だからこそ「何年来の付き合い」なんて言うわけだしね。

 

遠距離恋愛。否定しないけど、続かないってことはよく耳にする。摂理だとは思う。だって、何を話すと言うんだろう?

自分に関わりのないことは、たまに耳にするには面白いけど毎日となると退屈だ。

------------------

人との繋がりが途切れてしまうことを懸念して、無理をして会ったり、会話したりした覚えが何度かある。(あなたもあるかしら?)

 

でもそれって接点がなかったから自然なことだし、別にそこで関わらなくても、「話したい」気分になった時にまた連絡を取ればいい。

時間は距離を遠ざけはするが、関係値を減少させることは無い。と考えるようになっている。

------------------

人生の過程にあるものは成長ではなくて変化だ。前もこの話はした。(2024/04/14-未満。)

だからこそ、自分の考えも前とは異なっているし、これからも異なり続ける。

 

半年前僕は「人を見下して楽になれるならそれでもいい」と主張していた。

けれども今はそれに反対だ。

なぜならそれは対処療法に過ぎないし、その考えは後で余計に辛い思いを齎すことを自分の経験を通して理解したからだ。

 

でも例えば、また人生のどこかで同じような考えに戻ってくるかもしれない。人の思考は振り子のように揺れ続け、変わらないものなんてなかなかない。

 

他人がしている主張を見て、それがかつて自分が棄却した思考であったとしても、容易に切り捨てたり否定的な考えを持つのは賛成できない。いつかの自分より的確な思考をしている可能性だってあるんだ。

 

ただそれでも、今の自分が考えている意見、その事実自体は変わることは無い。

今僕はこう主張する。君はこう主張する。それだけ、残しておくのは悪くないんじゃないか。

-----------------

いつかの自分に、もしかしたら遠距離恋愛をしているかもしれない自分に、日記を残す。

2024/04/23-背水で身を擲つ。

・更新サボってしまった。再開。

 

ポケモンの話でもするか。択の話についてなら、攻め意識のプレイが一番理解しやすい。

✄-------------------‐✄

まず、一周目の思考。

「体力1/4+1のツツミと体力1のパオの不意打ち択」
「でも相手視点不意じゃなくて礫の可能性もあるから身代わりは不利になるだろう」
「だから殴ってくる」
「ので不意を押す」

ここまではシンプルに確率計算ができてる人。普段はこの選択をしているイメージ。

✄-------------------‐✄
そのうえで、二周目。

「だから不意を押す…のを読んでみがわりが解答になる」
「だから聖剣」
みたいな思考に切り替る時もある。相手のプレイや構築、tnから思考力を判断できるならこっち。

✄-------------------‐✄

三周目以降はいたちごっこなのでなし。結局はこのどちらかになる。

✄-------------------‐✄
互いに確率計算が共通認識にあるとき、むしろ確率不利側を選択するのが択としていちばん正しいのではないか?という思考がある。急所に当たることも考えたら先制技、みたいな考えをするシーンは積極的にそれを読んでも良さそう。

 

試合を通して、あるいは構築で、tnで、判断要素が明確である場合に限るが。

 

・彼は構築がめちゃくちゃ強いわけではないし、なんならずっと枠撮ってるし、全世界に構築を晒してプレイしている。デバフ塗れだ。でもずっと異常に強い。

それはこの「盤外思考力」の高さに起因していると考える。

 

・方向性は違うけど、僕と同じ系統だと思う。

土俵をズラせ。成功はいつだって、脇道の正攻法だ。

 

・背水で身を擲つ。勝てない無難な選択より、勝つ強気な博打。

ライヘンバッハに消えたモリアーティは、きっと今も生きている。

2024/04/19(遅れて投稿)-旅行。

・大阪旅行に来た。新幹線気持ちよすぎる。快適と時間を6000円で買っている。(夜行バスより6000円高い。)

・前から欲しかったスマホのスケルトンカバーを購入。もらったオシャレ・シールを入れることが出来た。ウキウキ。

・オタク・カラオケ楽しすぎる。

 

・サボった分の資料と小テストの過去問&答えもらえた。渡る世間に鬼はなし。優しい皆様に感謝。

2024/04/18-Doctrine。

・10月は黄昏の国.4月は?躁鬱,即ち流行病.ひとたびの罹患なら,免疫.即ち利益.

 

・舌先三寸神話体系.

 

・それらしい表情して,口角だけ釣り上げて,脳髄の垢を横溢させるだけ.

 

・doctrine.毒と燐.ドクと倫.

 

・ホロニカル.なんとかなるさ.結局は.

 

・余白は自分で塗り潰せ.それを称してMachinaと云う.

 

・自分を不快にするなにがしかのために使う時間は勿体ない,とはよく耳にする言説だ.

しかし,何故それが不快なのか,何故不快なことをされているのか,についての思考は自分にとってむしろ利益になる.

 

 

・そんなふうに色々捏ねくり回してみました。正確に言うなら解剖か。

解像度を下げ抽象的にして、焦点ぼかしてみて、あなたに不親切になって、わたしに親切になって、余白を破棄したコミュニケーション。

・脳垢の横溢に過ぎません。

出力ならもう一度、"こねくりまわして"みるしかないのですが、焼いた肉が生肉でないように(レアの方が好きなんです)、これはどうも零れ落ちるものとは不可逆的で、しようがない。

 

 

・明日から大阪。楽しみ。

2024/04/17-志操。

・助詞抜き言葉。癖になる。

 

・意図的に情報を省いた文章に魅力を感じる。理由はおそらくふたつ。

一つ目は当然、受け取り手に「自分で推理した」と思わせる、言わば体験型アトラクションのような満足を与えられるためであろう。

二つ目、そもそも言葉は短い方が良い。

 

・かっこいいセリフ、冗長だろうか。だいたいは一コマ、数行で表されているように思う。(勝つさ、とかね)

そんなわけで、情報を絞った表現を使ってみようと日々画策。

 

 

 

・遠くの親戚より近くの他人。説得力のある言葉だ。

曰くに、「お前の身に何かがあった時、近くの人は帯も締めずに駆けつけてくれるが、遠くの者は帯を締めて来る」らしい。まあ、そりゃそうだ。

 

・近くにいる人を大事にしたい。人間同士、やはり接点で繋がるわけだから、交友関係の継続に無理をするべきではない。

近い人であれば、打算の交友も大事だと考えている。

お互いに利用し合っていてもお互いが納得していれば、それだってひとつの友情です。

 

 

 

・最近、社会人への畏敬が止まない。授業ジムバイト部活と、自分自身がそれなりに時間の余裕がなくなってきたことでより感じるようになった。

それでも社会人様に比べたら時間あるのは間違いないんだけど。

 

・筋肉と肌のために早く寝たい。

でも、帰ってきて飯食ってジムいって翌日の準備とかしてたらもう12時は過ぎるし、そっからポケモンなんてするもんだから2時より前には寝られない。しんどい。

 

・時間ないと、まとまった何かをするのが面倒で仕方ない。

YouTubeとかTwitter/散歩みたいな、目的もない、いつでもやめられるものの方がずっとずっと楽だ。ポケモンめんどくさくて仕方ない。寝る前に義務でやっていて、まあ試合中はそれなりに楽しいけど、本当にモチベーションを保てない。

 

・なんだか、こうやって少しずつやらなくなってしまいそうな危機感を感じる。

熱が消えてしまう前に、1位を。まだその気持ちは残ってる。

2024/04/16-桜。

・桜の色は、桃というには薄すぎるし白と言うには色づいている。境界をなぞる曖昧な色彩は、まさに桜色と表現するに相応しい。

・桜はそのテキスト性が強すぎて、(出会い、別れ、始まり、終わり、憂鬱)"桜自体"を評価することが少ない。

テキストばかり見てきたけれど、この頃初めて綺麗だと感じることが出来た。自分の中の変化を感じる。

 

・好きな言葉。「生命には成長がない。(中略)老いは成長でもなく退歩でもない。ただ「変化」である。(中略)然り!生命はただ変化である。」萩原朔太郎の青猫から。

・我々に成長はなく、ただ変化、それのみがある。

粗暴な若者が思慮ある壮年に変わったとして、粗暴ですらも人間の価値の一側面であることを留意しなければならない。

 

・変化には、目標があっても対象はない。

目標は具体的な数字を伴うが、変化は抽象的だ。

だから、他人と自分を無理に比較しなくなる。変化とは姿のみを明確にし、ノルマを棄却する。そして何より、過去の自分に引け目を感じない。

そういうところが好きだ。

 

・例えば僕は文章が書けるようになりたいし、メガネの似合う細マッチョになりたいし、大学の友達も増やしたい。

それらに具体性を与えると、ちょっとしんどい。文章をきちんと書くなら、日記じゃ足りない。

筋肉なら、ベンチ○○kg上げなきゃ。友達増やすって、具体的にどうするの?ってなる。

 

・だから目指さない。抽象的な"なりたい自分"だけ浮かべて、あとは心構え、それだけで過ごしてみる。

 

・日記ももう5日目。筋トレは10日経った。ちょっとずつ、自信もついてきたかも。

 

3歩進んで2歩下がって、それでも1歩は進んでいるのです。

2024/04/15-猫。

・キャッチボール、毎回おなじ球でピッタリ胸元に投げ込んできたとして、楽しいだろうか。
つまり同様、コミュニケーションには再現性がないために面白い。

 

・わたしとあなたの会話は常にベストではない。あなたの問い掛けの意図をわたしは完全に理解してはいないだろう。逆もまた然りで、我々は常に意図的な80点を楽しむ。

 

・ある議題に対して、雨の日、わたしが懐疑的な意見を言ったとする。
しかし別の晴れた日には、それに賛成するようなことを言うかもしれない。
つまり、雨で鬱屈とした気分がそういうことを言わせただけで、わたしの中にはどちらの意見も眠っていたのだ。

 

・なぜ人間は猫を好むのか。猫が気まぐれだからだ。彼らに再現性はない。
晴れの日に擦り寄って手を舐めてきた猫が雨の日にはこちらに目もくれないなんて、ちょっとゾクゾクする。